ビジネスをしていると、
「成果が出ない」
「このままで本当にいいのかな」
と毎日悩む・・・
こんな不安・悩みに共感する人も
多いのではないでしょうか?
私も、ブログビジネスを始めた時
なかなか成果が出ずに
同じ悩みに直面しました。
「失敗したくない」
「成功率をあげたい」
「こんなネタ、書いても無駄かな」
「上位表示されなかったら意味ないし」
こんな気持ちを抱いていたことを
覚えています。
そんな私がこのビジネスで成功したのは
「失敗に対する考えを変えたこと」が
きっかけでした!
今回は『失敗に対する概念』について
お話しします。
3分ほどで読める内容なので
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
★☆ 成功者ほど失敗している?
━━━━━━━━━━━━━━━━
私がブログビジネスで
結果が出せずに悩んでいた頃、
少なからず
「書いてもアクセスがこなきゃ意味がない」
「アクセスがくるかどうか分からないことを書きたくない」
という気持ちがありました。
失敗したくなかったんですよね。
「せっかく時間かけて書いたのに」
と落ち込むのが嫌だったんです。
これは、
誰もが一度はもつ感情だと思います。
ただ、
ビジネスにおいて最も最悪なのが
「何もしないこと」
まさに、当時の私。
そりゃあ、失敗も何もないですよね。
何もしてないんですもん^^;
そんな時、
本気でブログで成功したい私をみて
メンターさんが言ってくれたこと。
「とにかくやってみよう。
失敗と成功、
両方ちゃんと経験した人が勝つ!」
私はこの言葉を信じて
「とにかくやってみる」
ことを意識してやってみました。
もちろん
失敗もたくさんしました(笑)
ただ、それまでと違ったのは
失敗から学ぶことが多かったこと。
・とにかくやってみる
↓
・失敗は原因を分析し改善
↓
・繰り返す
↓
・成功率が上がる
このサイクルこそ、
成功に欠かせない習慣だったのです。
私は、
『成功者ほど失敗した数も多い』
ということを痛感しました。
いきなり成功率100を目指すことが
そもそもの大きな間違いだということに
私は遅ればせながら気づいたのです。
★☆ 「しくじり先生」がウケるわけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう一つ、私が大きな声で言えるのは
【失敗は、大きな財産になるということ】
みなさんは、
「しくじり先生~俺みたいになるな~」
という番組をご存知ですか?
有名人が、これまでの自分の失敗談を
その結果や原因を分析し
授業で教えてくれるのですが、
この授業から私たちは
「こうしないほうがいい」ということを
学ぶことができます。
その失敗は、
失敗したくない誰かにとって
有益な情報を提供できている。
これだって、十分な『価値提供』です。
つまり、失敗という概念を捨て
「いい勉強になった」「話のネタになる」
と考えるだけで結果が大きく違ってきます。
ビジネスに必要な『価値提供』って、
成功談だけでなく失敗談も
同じくらい価値があるということ。
「転んでもタダでは起き上がらない」
って、成功したい人にとって
絶対必要な意識だと思うんですよね^^
ということで、今回は
『失敗に対する概念』
というお話をしました!
意識が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば結果が変わる。
今、「失敗を恐れている」人は
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
それでは!
コメント