こんにちは!
年が明けたと思ったら
あっという間に2月になりました。
みなさんは1月中に
2022年の目標に向けて
行動できましたか?
私は、ビジネス以外で
新しい英語のテキストを買って
1日1ページ勉強しています。
英語は、使わないと忘れちゃうので
意識して継続しようというのが
私の今年の目標です!
せっかくやるなら楽しくやりたいので、
同じ目標の仲間を見つけて
お互い毎日の課題を決めました!
おかげさまで、
毎日その課題を継続しています^^
毎日の継続と言えば、
ビジネスでも最も大切な要素だと
されています。
あなたは、
目標に向けた課題を
継続できていますか?
「ブログやSNSで稼ぎたい!」
と思っていても
継続しなければ
何をしても
成功することはありえません。
どんなに痩せたいと願っていても、
継続なしにダイエットを成功することは
できないように。
かといって
明日から継続しようとして、
本当に365日継続できる人間は
ほんのわずかです。
ある調査によると、
自分がたてた目標に向けて
実際に行動する人は
わずか「20~25%」
その行動した人のうち
継続できる人は、たった「1%」
だと言われています。
この数字を参考にすると
継続するだけでもライバルが99%
いなくなるようです。
何をするにも
「継続は力なり」と言われますが
この「継続」という最強の武器は
生まれ持った性格なのでしょうか?
継続が苦手な人は
何をしても続かないのでしょうか?
答えは「NO」です。
実は、私も以前は
継続が苦手でした。
今でこそ、ブログや筋トレなどを
毎日継続することができていますが
以前は全く継続できるタイプでは
ありませんでした。
今回のメルマガでは、
そんな私が
物事を継続できるようになった
「目標のたて方」について
お話したいと思います。
★☆ 人間は継続が苦手な生き物
━━━━━━━━━━━━━━━
まず根本的な問題として、
人間はそもそも「行動・継続」が
できない生き物なんですよね。
誰もめんどくさいことを
わざわざやろうとは思いませんし
茨の道も行きたくありません。
できれば楽して生きたい。
人間は”そういう生き物”なので
みなさんが、もし
「継続が苦手な性格」だったとしても
それは至極当然のことなんですよね。
多くの人が
「お金を稼ぎたい!」
「好きなことしながら生きたい!」
なんて、
楽しいイメージはしっかりできるのに
行動が伴わないのは
もはや「人間の性」だというわけです。
そして、誰に決められた訳でもなく
自分で決めた目標だからこそ
「諦める」選択も
簡単にできちゃうわけです。
自分で決めた目標を達成するためには
自分自身でモチベーションを
上げて継続しなければいけません。
私の場合ですが、学生時代
「航空会社で働く」という目標のため
英語を毎日勉強することを決めていました。
新しい単語や文法を覚えることは
楽しいことばかりではなく
「今日はバイトで疲れたから、
サボろうかな」
と思う日も。
悲しいことに、
できない理由を探すのって
本当に簡単なんですよね。
そして、
やらない選択をすることも
とても簡単なのです。
「今日もしなきゃいけない」
「目標のためにサボってはいけない」
と思うと、いつの間にか
毎日の義務のようになり
だんだん億劫になっていくのを感じました。
ですが、
絶対に目標を達成すると決めた私は
モチベーションを上げるために
「このテキストをやることで
英語をマスターでき、
航空会社で働くことができる」
という風に、考えを
切り変えることにしました。
そう考えることで
「なぜ、今自分がその道(勉強)を
選ぶ必要があるのか?」
その理由を納得し
行動する理由を見つけることが
できたのです。
こうして私は英語を毎日勉強し
航空会社で働くという目標を
達成しました。
★☆ 継続する目標設定とは
━━━━━━━━━━━━━
面白いことに、人間は
目標を「どう考える(設定する)か」で
物事を継続できるかどうかが
大きく別れるそうです。
要は、
「モチベーションの維持方法」
ですね。
人がたてる目標設定は
パターンが2つあって、
それぞれに名前がついています。
それが、
「回避目標」と「接近目標」
です。
例えば、
“体力をつけたい”
という目標設定をする場合
・家でダラダラしない
というのは「回避目標」
一方で、
・朝起きたら15分ウォーキングする
というのが「接近目標」です。
もう一つ例をあげると、
“資格に合格する”という
目標に向けて
・勉強をサボらない
というのは「回避目標」
一方で、
・通勤時間にテキストを読む
というのが「接近目標」です。
つまり、回避目標というのは
ネガティブな状況を避けることを
目標にしているのに対し
接近目標というのは、
ポジティブで具体的な目標です。
最終目標が同じであっても、
「回避目標」をもつか
「接近目標」をもつかで
モチベーションやアプローチが
変わってくるということです。
あなたが継続できるのは
どちらの目標ですか?
実際、成功者に多いのは
「接近目標」
だと言われています。
回避目標を設定すると、
達成できなかった時に
落ち込んだり、沈むことも少なくありません。
接近目標のように
ポジティブで具体的なイメージを持つことが
継続の鍵というわけです。
こんな風に、
考え方・目標のたて方一つで
成果は大きく変わってきます。
あなたがもし、
「継続できない」
と落ち込むことがあったら
ぜひこの話を
思い出して欲しいのです。
成功への鍵は、
継続できるかどうかです。
継続するための考え方は、
意識1つで変わります。
あなたが
「ブログでお金を稼ぎたい」
と思ったら
・30分早く起きて1記事書く
・就寝前に1記事書く
というように
ポジティブで具体的な目標を
設定するようにしてみてください。
そしてまだ
今年の目標を行動に移せていない人は
まずは行動に移しましょう!
健康なうち、時間があるうちに
なりたい自分や理想の未来のために
準備しませんか?
ブログで時間や場所にとらわれず
収入の上限なく稼ぐことができたら
「あなたの心が本当に喜ぶ生活」
を築くことができるのですから。
メルマガの感想や今年の目標などは、
このメールにそのまま返信いただければ、
まみやんまで直接届きます^^
→info@yuko-m.com
コメント